英語を使った仕事をしている人ってかっこいいですよね。
または外国人の友達がいて、英語で楽しく会話ができたら素敵ですよね。
それに、英語を話す事ができれば海外旅行に行っても現地の人との会話で困ることはありません。
もし英語が話せなければ、旅行先でトラブルなどが起きてしまっても解決することは難しいでしょう。
・英会話といえば留学を思い浮かべるけど、ハードルが高そう…
・私の周りには外国人の友達はいないけれど英語は勉強したい…
・英語は勉強したいけど、学校に通う時間がない…
・海外旅行に行って自由に現地の人とお話がしたい!
そのように思った方、日本にいても、学校に通う時間がなくても英会話を勉強できるとっておきの方法があります!
ぜひ本文を読んで、あなたも英語で会話ができるようになりましょう!!
Contents
現代の社会では英語も必修になりつつある
私が学生の頃は、英語の授業は中学生になってからでした。
その頃の勉強内容と言えば文法ばかりで「冠詞」や「不定詞」など、日本語のタイトルがつけられた中にいきなり例文があって、穴埋め問題が出てくるなどの全く理解できないものでした(個人の感想です)。
そんな授業の内容に私は全くついていけませんでした。
日本ではその後2008年より小学校5・6年生を対象に「外国語活動」として英語教育が始まり、
2011年には小学校5年生から必修化されました。
また2020年には小学校3年生からの必修化が実施されます。
こうなると、中学校に入ってから英語を勉強した私たちの世代から見たときに社会から取り残されてしまうような感覚に陥ってしまいます。
英語を使う企業ではTOEIC700点以上が必須条件
例えば英語を使う企業に転職したいと考えます。
そうなると必須スキルではTOEIC700点以上が求められる会社が多いです。
TOEIC700点とは、どのくらいのレベル?
だいたい英検準1級に合格できたというくらいです。
日常会話では意思疎通もあまり問題はないと思いますが、長文のリスニングや読解は少し苦手と言っていいと思います。
英語を話せなかったために失敗してしまった二人の女性
ここで、ある二人の失敗談をご紹介します。
失敗談1:英語を全く話せない女性が海外旅行に行った結果
A子さんは中学・高校の6年間だけ英語を学校の授業で学んでいましたが、その後は英会話に触れることはありませんでした。
全く英語を話せないまま就職した先で、ある年の秋に社員旅行に参加することになりました。
行き先はヨーロッパ中部地方。7日間の旅です。
A子さんは海外旅行もこの時初めてでしたが、自由時間には現地の人々とふれあいたいと考えていました。ですがそれでも英会話について予習などをせずに旅立ってしまったのです。
A子さんの会社の同僚や先輩方の中には英語を話せる人もいましたが、特に親しいほどではなかったので自由時間にはいつも単独で行動していました。
目的だった現地の人とのふれあい…
機会はあったのに、いざ話したいと思っても言葉が出てきません。
その結果、A子さんの心はポッキリと折れてしまいました。
何もできないまま帰国となったのです。
失敗談2:アメリカ旅行中に連れが発熱した
B子さんもA子さんと同様に、高校を卒業すると同時に英語に触れる機会はありませんでした。
その後B子さんは勤め先の男性社員とのお付き合いを経て、結婚に至りました。
そして新婚旅行にアメリカへと二人は旅立ちました。
最初の3日間でニューヨーク、後の3日間でサンフランシスコへという日程だったのですが、
ニューヨークでは雨が降ってとても寒く、しかもサンフランシスコに到着後は反対に暖かかったので、B子さんのご主人は発熱して寝込んでしまいました。
それまで英語が堪能なご主人に何もかも任せっきりだったので、今度はB子さんが一人でなんとかするしかありません。
ですが英語など全く話せないB子さん…
ホテルのスタッフに解熱剤はないかと聞きたかったそうですが聞くこともできず、また売店に売っていた薬のパッケージに何て書いてあるのかも理解できなかったために買った薬はなんと、腹痛に効く薬だったそうです。
英会話を勉強する様々な方法とそのリスク
英会話を勉強する方法として色々な学習方法がありますが、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
1:海外留学
英語を勉強するために一番に思いつくのは留学だと思います。
日本を飛び出し、海外で暮らしながら英語を学ぶ。
とても憧れますね!
<メリット>
・海外の文化に直接触れ合える。
・ローカルフードなど、現地の食生活も学ぶ事ができる。
・自分に対して自信がつく。
・学習するモチベーションが上がる。
<デメリット>
・旅費や学費、生活費などのコストが高い。
・長期留学の場合、ビザが必要(観光目的ですとビザが必要ない国で3ヶ月滞在できるなどありますが、そもそも目的が違いますので不法入国で捕まる恐れがあります)
・ビザを取る手続きが大変。
・慣れない地域での生活はストレスの原因にもなる。
・日本人ばかりの学校または日本人同士で行動する事が多いと日本語ばかりで会話してしまう。
2:日本の英会話学校に通う
私は以前、英会話学校に通っていました。その経験をもとに、どのようなメリットやデメリットがあるのか紹介しましょう。
<メリット>
・聞き取れない単語があったら、丁寧に教えてくれる。
・日本人のスタッフがいて、自分がどのように今後学習していけばいいかなどカウンセリングが受けられる。また、システムなどでわからない事があったら気軽に尋ねられる。
<デメリット>
・海外留学よりは安いけれども授業料が高い。
・教材を買う必要がある。
・授業を行う場所まで通わなければならない、交通費もかかる。
・運営している会社が倒産してしまうこともある。
3:独学
実は独学でも勉強していました。
英検やTOEICの勉強はほとんど独学によるものでした。
<メリット>
・自分の好きな時間に勉強できる。
・学校など通う手間が省ける。
・時にはカフェなど、好きな場所でも勉強できる。
・やる気があれば、長い期間勉強できる。
<デメリット>
・いくら独学といっても教材は必要。
・単語の読み方がわからない。
・一人で勉強するため話す相手がおらず、いざ話そうとしても口が回らない。
あなたは、日本語しか話せないままで満足していますか?
今の時代はグローバル社会でもあり、誰でも気軽に海外旅行ができる時代になりました。
こんな時こそ、日本を飛び出して海外旅行をして様々な文化にふれあえる機会を逃してはいけないのではないでしょうか。
せっかくグローバルな時代に生きているのですから、英語が話せるようになって楽しまなければ損するだけだと思いますよ。
今勉強しないとやばい!!10年すぎるのはあっという間
私は以前、英会話学校に通っていたと先程申し上げました。
ですがそれは、約13年前の話です。
通っていたのが昨日のことのように思えますが、もうすでに13年も過ぎているのです。
それから今まで、英語をあまり話す機会はありませんでした。
そうこうしているうちに海外へ旅行をする機会が訪れたのですが、旅先では思うよう言葉が出てきませんでした。
私も先程紹介した二人の女性と似ていますね。
英語で会話ができたらいいなと思ったら、すぐに行動する事です。
そうしないと、10年すぎるのはあっという間なのですから。
それに今は日本語だけでで充分と思っていても、この先何が起こるかわかりません。
突然あなたに、英語を使った仕事が舞い込むかもしれません。
だとしたら、めったにないチャンス!
そのためには充分な準備も必要ですよね。
ここまで読んでくださったあなた!
英会話ができたらいいなと思っているから読んでくださったのですよね。
まだ迷っているのですか?
今からでも遅くはありません。ですが今行動しないと年月がすぎるのはあっという間ですよ!!
それでも英会話なんてなかなかできないと思っている人には気軽に英会話が学べるサービスを活用しましょう!!
留学するためにビザを取って高い飛行機代を払い、海外に行く必要はありません!
スクールに通うために交通費を払ったり、高い授業料を払う必要もありません!
独学で学ぼうと、何冊も参考書など買う必要もありません!!
私のおすすめする方法なら、ご自宅でお好きな時間に、しかも低額で英会話を学べることができるのです!!
それは「オンラインで学ぶ英会話」です。
使うものはパソコンだけです。
あとはメモがあればなおさら良いです。
教材は買う必要はありません。web上で準備されていますので心配いりません。
気になったら、まずはどのようなものか見てみましょう!!
最後に
私はこのオンラインスクールで毎日英語で会話をして、海外旅行に一人でも行ってしまうほど自信がつきました!
次の目標は、海外移住です!!
あなたもグローバルな女性になりませんか?