こんにちは、ゆいときやです。
街ゆく女性たちを見ると、キレイにメイクされている方が多く見受けられます。
その女性たちを見て、あなたはこんなことを思っていませんか?
ではどうしてこのように毛穴落ちしてしまったり、メイクが崩れることが起きてしまうのでしょうか。
その原因と対策をお教えしましょう。
Contents
メイクが崩れてしまう原因
原因1:洗顔が不十分
朝起きてから、メイクをするまでどのような洗顔をしていますか?
お湯だけで済ませてはいませんか?
眠っている間にも皮脂は分泌しています。
その余分な皮脂を朝の洗顔で落としてあげましょう。
それも、お湯だけで洗顔はNGなのです。
お湯だけでは皮脂は落ちきれません。
洗顔料をきちんと使って洗顔しましょう。
原因2:保湿が不十分
せっかくきちんと洗顔しても、保湿が不十分だとお化粧のノリも良くなく、化粧崩れを起こす原因となってしまいます。
私はお顔がテカりやすかったので、ずっとオイリー肌だと思っていました。
化粧直しの時も、あぶらとり紙は必須アイテムでした。
ですがあるとき店頭でお肌診断をしてもらった時、乾燥肌だと判明しました。
ではどうして乾燥しているのにお顔がテカっていたのでしょうか。
それは、保湿が足りなかったことが原因でした。
お肌が乾燥すると、その乾燥を補おうとして余分な皮脂が分泌してしまっていたことがテカりの原因でした。
洗顔後はお肌がすぐに乾燥してしまうので、スキンケアは早めに行いましょう。
<ゆいときやのスキンケアー参考にどうぞ!>
1:洗顔料を使って洗顔する。メイクをしているときはメイクを落としてから洗顔料を使って洗顔する。
2:ニベアクリームをティースプーン1杯ほどを手のひらに伸ばしてから顔に伸ばす。
3:化粧水を500円玉程度の大きさの量を手に取り、ハンドプッシュで顔に馴染ませる。(※パンパンと叩くのはNGです!!)
4:ナイトケアの場合はここで美容液。
5:乳液でフタをするようにつける。(乾燥肌の場合はクリームで)
夜にはパックもしましょう。
ただ、毎日はNGです。週に1〜3回までを守ってください。
頻繁に行ってしまうとお肌が慣れてしまって美容成分の効果が薄れてしまいます。
私の場合はニベアクリームを化粧水の前に塗っていますが、ブースターをお持ちであれば、そちらを使うのも効果的です。
また、ニベアクリームを先に塗ってしまうと化粧水が入り込んでいかないのではと思われがちですが、ハンドプッシュで化粧水を押し込んであげるようにしてあげれば大丈夫です。
ちなみにニベアクリームを塗ることによって、私の毛穴落ちは解決しました!!
お肌診断については、店頭に行かなくてもご自宅でお手軽にできるものがあります!
ぜひ診断してみてください。
オルビス スキンケアチェックはこちらから!
化粧が崩れないメイクをする方法
スキンケアの後はいよいよメイクに入りますが、それでもまだ気をつけていただきたいことがいくつかあります!
1:スキンケア後すぐにメイクを始めない
スキンケアをした後にすぐメイクを始めてしまうと、お肌の調子がまだ整っていないために崩れてしまう原因となります。
私の経験談ですが、スキンケアをした後にすぐファンデーションを塗ったらヨレてしまいました…(涙
スキンケアをした後は2分ほど待って、お肌がモチッっとしたらメイクを始めましょう。
2:下地を使う
ファンデーションの前には下地を塗りましょう。
メイクのノリが全然違います。
下地がないと、ファンデーションが浮いたようなノリ方になってしまいます。
私も、実は最近まで下地を使っていませんでした。
そのせいで、赤みが出るなぁと思っていました。
下地を使い始めた後は赤みも収まり、納得できるメイクに近づいています。
下地の種類によっては、皮脂崩れを防止してくれるものもありますのでお肌のタイプに合わせて選びましょう!
3:ファンデーションは下地が乾いてから
下地が乾かないうちにファンデーションを塗ってしまうことも、メイクが崩れる原因になってしまいます。
朝は時間がないと思いますが、崩れないメイクのためには時間に余裕を持って作り上げることが大切だと思います。
ファンデーションにはパウダータイプやリキッドタイプなど様々なタイプのファンデーションがありますが、ご自身にあったファンデーションを見つけて崩れないメイクをしましょう。
最後に
・洗顔を見直しましょう。
・保湿はきちんと行いましょう。
・化粧水はパッティングしないようにしましょう。
・スキンケアの最後は乳液またはクリームでフタをしましょう。
・下地、ファンデーションはお肌が乾いてから塗りましょう。
お肌がどのタイプなのかわからない方はこちらからカンタンに診断できます!
↓ ↓ ↓
オルビス スキンケアチェックはこちらから
今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございます!